9月が過ぎていきます
今日のアンはまた左手を床に着かないように歩いています。
痛いに違いない。椅子に飛び乗らないようにしてはいたのだけど。
明日もだったら獣医さんに診ていただくつもりです。
辛そうなのに、それでも私がインスタントコーヒーを淹れる気配がすると、立ち上がってやってきます。アンにとっては、チョビっとの牛乳をもらえると思って、もう条件反射的になっているんですね。今はちょくちょく飲むのは、はばかられます。
=================
この間は、2階の床に血が。夫が見つけて犯人は誰だ!のサスペンス。
猫のツメがマルチカバーの上に落ちていたよね。
アンは2階に行かないし、人間たちは無傷。
ホシ兼被害者はきっとモモさんだと決めつけてつかまえて身体検査。
モモの後ろ足のツメが1本向きが逆(?)になってる???え、どうなっているの?とにかく傷ついてる。出血もとはそこだった。怒ってよく見せてくれない。
猫は爪研ぎして、古いツメがサヤのように外れて落ちていたりするのだけど、時にはツメが伸びすぎたまま、肉球を傷つけていることがあるので、今回もツメの先をぷつんぷつんと切っておいた。
=================
アゲハの青虫は飼育箱に保護したのが今8匹。1匹はクロアゲハになるでしょう。
涼しくなって日が短くなってきていて、これからサナギになって羽化まで行くのでしょうか。サナギのまま冬を越すことになるのでしょうか。自然のままに見ていればよかったのでしょうに、ちょいと手を貸してしまったために気をもんでいます。
| 固定リンク
コメント